Appearance
役に立つUnityの豆知識
シーンビュー
- 右クリック + W,A,S,D,Q,E : 視点操作をWASDで行うことができます。
視点操作中にスクロールすることで移動速度を調整できます。
W : 移動モード 選択中のオブジェクトの位置を移動させることができます。
E : 回転モード 選択中のオブジェクトの回転を調整できます。
R : スケールモード 選択中のオブジェクトのスケールを調整できます。
Z : Pivot選択変更 「Pivot」の時は、オブジェクトの本来の位置を基準にします。
「Center」の時は、親子オブジェクトをそれぞれを合わせた際の中心を基準にします。
- X : 軸変更 「Local」の時は、そのオブジェクトのローカル座標系を基準にします。
「Global」の時は、ワールド座標系を基準にします。
F : 選択中のオブジェクトを中心に捉えます。 アバターを見失ったときに便利です。
Ctrl + Shift + F : 選択中のオブジェクトを今のシーンビューの視点に合わせます。 カメラを現在のシーンビューの視点に合わせたいときに便利です。
TIP
Z,X,FキーとWASD移動は本当によく使うので、覚えておくと操作が本当に楽になります!